top of page


2024年12月01日・待降節第1主日(C)
エレミア33.14-16/詩編25.4+5a,8+9,10+14/ 1テサロニケ3.12-4.2/ルカ21.25-28,34-36 今日は、1年を通しての教会生活の始まりである最初の日であり、待降節第1主日です。 私たちは、新しい典礼暦を愛と神聖さをもって始めるようにと...
2024年11月24日・王であるキリスト(B)
ダニエル7.13-14/詩編93.1+2,3+4,5/黙示録1.5-8/ヨハネ18.33-37 荘厳な王であるキリストの祭日である今日、黙想のための少なくとも2つの重要な ポイントが私たちに示されています。第1のポイントは、すべてを超えるイエス様の権威についての、私たち...
2024年11月17日・年間第33主日(B)
ダニエル12.1-3/詩編16.5,8,9/ヘブライ10.11-14,18/マルコ13.24-32 今日の典礼は、待降節の始まりを前もって準備することが出来るものだと言えるでしょう。もうすでに、待降節の最初の主日を迎える前の来週の王であるキリストの祭日をお祝いするよう、...
2024年11月10日・年間第32主日(B)
列王記上17.10-16/詩編146.1+2+10a,6c+7,8ac+9bc/ヘブライ9.24-28/マルコ12.38-44 イスラエルの神、主はこう言われる。「主が地の面に雨を降らせる日まで ...
2024年11月03日・年間第31主日(B)
申命記6.2-6/詩編18.3,23+25,47+50/ヘブライ7.23-28/マルコ12.28b-34 私たちは、旧約聖書(出エジプト記20.1-17、申命記5.6-21参照)にあるように、モーセを 通してイスラエルの人々に教えられた十戒を、知らないという訳ではありま...
2024年10月27日・年間第30主日(B)
エレミヤ31.7-9/詩編126.1+2ab,2cd+3,4+6/ヘブライ5.1-6/マルコ10.46-52 今日は、 私たちの冷たさを心の底から認めて、ほんとうのキリスト者としての信仰の精神を大胆に言い表し 、キリストのうちにある洗礼の意味することを具体的に忠実に生き...
2024年10月20日・年間第29主日(B)
イザヤ53.10-11/詩編33.4+5,14+15,20+21/ヘブライ4.14-16/マルコ10.35-45 先週、私たちは、誰もが経験する、物質的なものや夢への執着を捨て去る事の難しさに ついて、共に黙想しました。「この世」での便利で(なんとなく)安心できる生活へ...
2024年10月13日年間第28主日(B)
知恵7.7-11/詩編90.1+2+14,11+12,16+17/ヘブライ4.12-13/マルコ10.17-30 イエス様のたくさんの教えに対して、私たちがこころを開くための 十分な勇気を持って いる という事を、私たちの内に見出せるという事は、すでに私たちにとって強み...
2024年10月6日・年間第27主日(B)
創世記2.18-24/詩編2+3a,3b+5+6a/ヘブライ2.9-11/マルコ10.2-16 今日、私たちは社会や教会内でも、とても限られた、デリケートな事柄に直面することに なります。離婚に関する疑問は、ファリサイ派の人々が、離婚する事は律法にかなって...
2024年9月29日・年間第26主日(B)
民数記11.25-29・詩編19.8,10,12・ヤコブ5.1-6・マルコ9.38-43,45,47-48 今日は、人類への神さまのみことばを、皆にはっきりと示す事が今も続けられ、絶えず広められている事について、一緒に黙想しましょう。確かに、神さまの霊は存在し、たくさん...
2024年9月22日・年間第25主日(B)
知恵2.12,17-20/詩編54.3+4,8+6+9a/ヤコブ3.16-4.3/マルコ9.30-37 キリストは、弟子たちに公然と、イエス様についていきたいと願う人は誰でも、自分の 十字架を担わなくてはいけないとお話になりました。このことについて、私たちは黙想し...
2024年9月15日・年間第24主日(B)
イザヤ50.5-9a/詩編116.1+2+3+4,5+6a+7b,8ab+9/ヤコブ2.14-18/マルコ8.27-35 先週の日曜日には「信仰に従って行動する」という神さまからの呼びかけについて、すでに 話 しました。この具体的な呼びかけは、私たちの主であるイエス様の正義...
2024年9月08日・年間23主日(B)
イザヤ35.4-7a/詩編146.1+2+10a,6c+7,8ac+9bc/ヤコブ2.1-5/マルコ7.31-37 今日の朗読では、神さまからお受けする癒しと新生化の恩恵を、私たち皆が受ける事が 出来るのということを思い起こさせてくれます。癒しと新生化によって、私たちは...
2024年9月01日・年間第22主日(B)
申命記4.1-2,6-8/詩編15.1+2,3+4a+6/ヤコブ1.17-18,21b-22,27/マルコ7.1-8,14-15,21-23 神さまの御ことばと聞く機会を持つという事は、そして、さらにもっと注意深く、もっと...
2024年8月25日・年間第21主日(B)
ヨシュア42.1-2a,15-17,18b/詩編34.2+3,16+18,19+23/エフェソ5.21-32/ヨハネ6.60-69 イエス様が天から降ってきた いのちのパン であるという事、そして、イエス様の 御からだと御血をいただく者はだれでも 永遠のいのち...
2024年8月18日・年間第20主日(B)
箴言9.1-6/詩編145.10+11,13ab+14,15+16/エフェソ5.15-20/ヨハネ6.51-58 確かに、キリスト者の生活を、どのように生きるのかという事について、そのための知識の不足/欠乏を満たすためのたくさんの方法の中のひとつに、私たちが日々の人生経...
2024年8月11日・年間第19主日(B)
列王記上19.4-8/詩編34.2+3,4+5,7+8/エフェソ4.30~5.2/ヨハネ6.41-51 いのちのパンについての黙想の3週目となる今回(今日)は、このテーマに沿った/ 相応しい祈りを自分たちで創るという挑戦を、私は皆さんに提案します。祈りは、毎日が...
2024年8月15日・聖母被昇天(B)
聖母被昇天の神聖なるお祝いは、この聖母被昇天祭から得る事ができる幾つかの大切な事について、私たちが黙想するのに絶好の機会です。願わくば、この黙想/振り返りが、 私たちの信仰をもっと深めてくれますように。 確かに、私たちは、日々、平和と神さまとの一致を探し求めています。これに...
2024年8月4日年間第18主日(B)
出エジプト16.2-4,12-15/詩編78.3+4,23+24,25+54/エフェソ4.17,20-24/ヨハネ6.24-35 「いのちのパン」の話は、神さまの存在と心配りについて広く理解させてくれます。 ここでは、イスラエルの人々がエジプトから逃れた後も、神さまのイスラ...
2024年7月28日・年間第17主日(B)
列王記下4.42-44/詩編145.10+11,15+16,17+18/エフェソ4.1-6/ヨハネ6.1-15 今日の朗読を注意深く聞くことで、私たちは、すべてのものの与え主である神さまについて語られているメッセージを理解するようになるでしょう。神さまは、私たちの事を心に...
bottom of page